【DTMの始め方②】初心者向け!DTM用パソコンの選び方とおすすめスペック

DTMの始め方

DTM(デスクトップミュージック)を始めるには、音楽制作に適したパソコンが必要です。
しかし、「どんなPCを選べばいいの?」「スペックはどのくらい必要?」と迷う方も多いでしょう。
本記事では、DTM用のPCを選ぶ際のポイントと、Windows・Macのおすすめスペックについて詳しく解説します。

DTM用PCに必要なスペックとは?

DTMでは、音声データの処理やエフェクトの適用など、パソコンに負荷のかかる作業が多いため、ある程度のスペックが求められます。お手持ちのパソコンのスペックの確認方法は以下になります。

【Windowsのスペック確認方法】

  1. 「設定」→「システム」→「バージョン情報」を開く。
  2. 「デバイスの仕様」にCPUやメモリの情報が表示される。
  3. 「ストレージ」は「設定」→「システム」→「記憶域」から確認可能。

【Macのスペック確認方法】

  1. 画面左上の「Appleメニュー」→「このMacについて」を開く。
  2. 「概要」タブにCPU(チップ)、メモリ、ストレージの情報が表示される。


確認項目は大きく分けて4点になります。

①OS(Windows / macOS)

パソコンを動かすソフトの事です。

基本的にWindowsかMacになると思いますが、結論どちらでも大丈夫です!
特徴としては、

  • Windows:コスパが良く、カスタマイズ性が高い。FL StudioやCubase、Studio Oneなど幅広いDAWが対応。
  • Mac:音楽制作に最適化されており、Logic ProやGarageBandが使える。安定性が高い。

といった感じです。
「Logic Pro」や「GrageBand」というDAWソフトはWindowsでは使えないので、これからPCを購入予定の方でLogicを使いたい方はMac一択となります。

②CPU(中央処理装置)

パソコンの頭脳にあたる部分で、処理速度を決める大事な部分です。
CPUが速いほど、色々な作業をしても快適に扱えます。

Macの場合、Intel Core i5 以上(できればM1以上)
Windowsの場合、AMD Ryzen 5 以上くらいが目安です。

特にMacユーザーのCPUは2021年らへん以降のM1以上のものをオススメします。
Inter製のものでも問題はないし、いまだにプロでもInter製のマシンを使って制作している方もたくさんいらっしゃいますが、

「同じメモリを積んでいたとしてもInterとM1では快適さが段違い」
「後々PCを買い替えてDTM環境をInterからM1以降のものに移すときに、色々と面倒な事が多い」

といった2点が大きく、弊社ではM1以上のものをオススメしております。

③メモリ(RAM)

作業スペースの広さを決める部分です
DTMをやっていると、DAW内で色々なトラックやソフトを立ち上げるので結構大事です。
目安は16GB以上が理想です。最低でも8GBは欲しいです。
それ以下だと動作が重くなってストレス感じる場面が多くなると思います。

④ストレージ(HDD / SSD)

データを保存する場所です。
SSDを強くお勧めします。HDDよりも圧倒的に高速で、作業の快適さが違います。
容量は512GB以上を推奨。音源やプラグインが増えることを考慮すると1TBあると結構楽です。

ただ、ストレージ容量を増やすとコストが高くなるため、外付けSSDを活用するのもおすすめです。
高速なUSB 3.0やThunderbolt対応の外付けSSDなら、大容量の音源データもスムーズに扱えます。

おすすめの機種

上記を踏まえた上でのWindowsとMacのお勧めのパソコンは以下になります!

Windows

  • コスパ重視:Dell XPSシリーズ / HP ENVYシリーズ
  • バランス型:Lenovo Legion / ASUS ROGシリーズ(ゲーミングPCはDTMにも強い)
  • プロ向け:DAIV(マウスコンピューター)/ G-Tuneシリーズ

Mac

  • エントリー向け:Mac mini M2(安価&高性能)
  • バランス型:MacBook Air M2(軽量でDTMも可能)
  • プロ向け:MacBook Pro / Mac Studio(本格的な音楽制作向け)

まとめ

DTM用PCを選ぶ際は、CPU・メモリ・ストレージ・OSを考慮することが重要です。

また、大容量ストレージが必要な場合は、外付けSSDの活用視野に入れましょう。コストを抑えつつ、快適なDTM環境を整えることができます。

これからDTMを始める方は、自分の予算や用途に合ったPCを選んで、音楽制作を楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました